「発達障害」ADHDの特徴について。治療方法から費用まで詳しく解説

発達障害「ADHD」と診断された私がADHDについてまとめました。治療方法から薬物投与や日常生活についてまでの話です。

「ADHD」の治療にかかる実際の費用について 実際の領収書を公開

ADHD」の治療費用についてのまとめ

「ADHD」治療費いくら?

ADHD」の治療費

僕の「ADHD」治療の実際にかかる費用について、領収書の写真を付けお伝えします。

実際にかかる費用は 2種類

実際に通院し治療にかかる費用としては診療費薬代になります。

ここから写真を交えて、詳しく見ていきます。(実際の領収書を添付してお伝えしていきます。

まずは、診療費について

こちらが実際の領収書です。 ↓ ↓ ↓

「ADHD」診察代

ADHD」診察代

3割負担で 1,430円です。

 

続いて薬代はいくらか?

こちらが薬代です。 ↓ ↓ ↓

「ADHD」薬代

ADHD」薬代

こちらも3割負担で 3,700円となっています。

また、今回の薬は「コンサータ」という薬で、30日分の処方です。

( 1日1錠 / 30日分 )

やはり薬代が一番高くつくと言ったところです。

ちなみに「コンサータ」の薬単価は1錠(18mg)あたり 344.1円 と記載されていました。

また、薬の量が増えるとともに薬代も当然高くなっていきます。

1日の摂取量が54mgとなれば薬代は約3倍とります。

344.1円 × 90錠 = 30,969円 + 調剤技術料になります。

 

3割負担を1割負担にする方法について

3割負担を1割にする「自立支援医療制度」という制度があります。

自立支援医療制度を利用することで医療費が1割負担になります。

 

自立支援医療制度」とは?

自立支援医療制度とは、心身の障害を除去・軽減するための医療について、医療費の自己負担額を軽減する公費負担医療制度です。(厚生労働省 自立支援医療制度概要より)

簡単に約すと → 治療の自己負担を軽減するための制度ということです。

・対象者は?

¨ 精神疾患を有する者で、通院による精神医療を継続的に要する者 ¨としています。

継続して通院が必要な方であれば対象になります。

ここまでで自分が対象化どうかが分かったと思います。

 

アフリエイト広告含みます。